プロジェクトのRubyバージョンがアップデートされていたときにやったこと

前にやっていたブログから移行してきた記事です。

しばらく見ていない間にプロジェクトのRubyバージョンがアップデートされていました。
どうすればいいか分からなくなって焦ったのでまとめておきます。

rbenvやらHomebrewやらはインストールされている前提。

# バージョン一覧の表示
$ rbenv install --list
Available versions:
  1.8.6-p383
  1.8.6-p420
  ・・・
  2.1.5 ←今回は2.1.5をインストールします
  2.1.6
  2.2.0-dev

# Rubyのインストール
$ rbenv install -v 2.1.5
Downloading ruby-2.1.5.tar.gz...
HTTP/1.1 200 OK
・・・
Installing ruby-2.1.5...
checking build system type...
checking xxxxxxx
・・・

# bundlerをインストール
$ gem install bundler
Fetching: bundler-1.10.6.gem (100%)
・・・

# 必要なバージョンのgemをinstall
$ bundle install
Fetching gem metadata from http://rubygems.org/........
・・・
Installing rake 10.3.2
Installing i18n 0.6.9
Installing xxxxxxxxx
・・・

# 使用するRubyのバージョンを切り替える
$ rbenv rehash
$ rbenv versions
  system
* 2.1.2
  2.1.5 (set by /Users/hoge/.rbenv/version)
$ rbenv global 2.1.5
$ rbenv versions
  system
  2.1.2
* 2.1.5 (set by /Users/hoge/.rbenv/version)

以上です!


上記とは別の話ですが、各アプリはこまめにアップデートしたほうがよいのですね。

# Homebrewでインストールしたものをアップデート
$ brew upgrade

homebrewアップデート/アンインストール - CROSS HOPE